スズキ ジムニー が2019ワールドカーオブザイヤー第2次選考に 日本車唯一

スズキ ジムニー欧州仕様
スズキ ジムニー欧州仕様全 5 枚

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は2月5日、「2019ワールドカーオブザイヤー」の第2次選考10車種を発表した。

ワールドカーオブザイヤーは、2006年に開始された。今回は2017年秋から2018年秋にかけてデビュー、またはマイナーチェンジを受けた新型車の中から、最高の1台を選出する。欧州専用車、北米専用車、日本専用車などは、選考対象から外される。

投票は世界20か国以上、およそ85名のジャーナリストが、バリュー、安全性、環境性、コンセプトなど6項目を基準に実施する。2019年4月のニューヨークモーターショー2019で、イヤーカーが決定する。

2019ワールドカーオブザイヤーの第2次選考10車種は以下の通り。

アウディe-tron
BMW3シリーズ
フォード・フォーカス
ジェネシスG70
ヒュンダイ・ネクソ
ジャガー I-PACE
メルセデスベンツAクラス
スズキ・ジムニー
ボルボS60/V60
ボルボXC40

日本メーカー車では唯一、新型スズキ『ジムニー』(日本でのジムニーシエラ)が第2次選考に残った。一方、2018年秋の最初のノミネート段階で選ばれていたトヨタの新型『カローラスポーツ』『RAV4』『アバロン』の3車種、レクサスの新型『ES』『UX』の2車種、日産の新型『アルティマ』『キックス』の2車種、高級車ブランドのインフィニティの新型『QX50』、ホンダの『クラリティPHEV』、高級車ブランドのアキュラの新型『RDX』、SUBARU(スバル)の新型『フォレスター』の合計11車種は、第2次選考に進めなかった。

また、ドイツプレミアム勢では、アウディがブランド初の市販EVの『e-tron』、BMWが新型『3シリーズ』、メルセデスベンツが新型『Aクラス』を、第2次選考に送り込んだ。スウェーデンのボルボカーズは、新型『S60』/『V60』と『XC40』が選出されている。

ここ数年の結果は、2009年がフォルクスワーゲン『ゴルフ』、2010年が同じく『ポロ』と、フォルクスワーゲンが2年連続で受賞。2011年は日産のEV、『リーフ』。2012年は再び、フォルクスワーゲンの新世代コンパクトカー、『up!』、2013年は『ゴルフ』、2014年がアウディ『A3』、2015年がメルセデスベンツ『Cクラス』、2016年がマツダ『ロードスター』、2017年はジャガー『F-PACE』、2018年は新型ボルボ『XC60』が、ワールドカーオブザイヤーに輝いている。
スズキ ジムニーに関するニュースまとめ一覧

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る