ホンダ クラリティ PHEV、2019ワールドグリーンカー第2次選考に…日本車は1車種のみ

ホンダ クラリティ PHEV
ホンダ クラリティ PHEV全 5 枚

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は2月5日、「2019ワールドグリーンカーオブザイヤー」(World Green Car of the Year)の第2次選考5車種を発表した。

2019ワールドグリーンカーオブザイヤーは、2017年秋から2018年秋にかけてデビューした新型車の中から、最も環境性能に優れた1台を決定するもの。

条件は、2019年春まで生産と販売を継続しており、世界2大陸以上で販売していること。欧州専用車、北米専用車、日本専用車などは選考対象から外される。世界20か国以上、およそ85名のジャーナリストに、環境技術の権威5名が加わり、投票を行う。

2019ワールドグリーンカーオブザイヤーの第2次選考5車種は、以下の通り。

●アウディe-tron
●ホンダ・クラリティPHEV
●ヒュンダイ・ネクソ
●ジャガーI-PACE
●キア・ニロEV

日本メーカーでは、ホンダのプラグインハイブリッド車(PHV)、『クラリティPHEV』が唯一、第2次選考に駒を進めた。2018年秋の段階でノミネートされていたトヨタの新型『RAV4』と『アバロン』の両ハイブリッド、レクサスの新型『ES』と『UX』の両ハイブリッド、ホンダのハイブリッドの新型『インサイト』は、第2次選考に進めなかった。

第2次選考の他の4車種は海外メーカーで、EVが主流だ。アウディ『e-tron』、ジャガー『I-PACE』、『キア・ニロEV』がEVとなる。

2019ワールドグリーンカーオブザイヤーは2019年4月、米国で開催されるニューヨークモーターショー2019で発表される予定だ。過去3年は、トヨタの燃料電池車、『MIRAI』(『ミライ』)、『プリウスPHV』、新型日産『リーフ』が、ワールドグリーンカーオブザイヤーを受賞している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る