5Gを活用して複数の自動運転車を遠隔監視 実証実験を実施へ

アイサンテクノロジーのWebサイト
アイサンテクノロジーのWebサイト全 2 枚

KDDIやアイサンテクノロジーなどは、2月9日に愛知県一宮市で、国内初となる第5世代移動通信システム「5G」を活用した複数車両の遠隔監視型自動運転の実証実験を一般公道で実施する。

アイサンテクノロジー、KDDIのほか、KDDI総合研究所、損保ジャパン日本興亜、ティアフォー、岡谷鋼機、名古屋大学が参画する。

実証実験は、2台の自動運転車の運転席を無人の状態とした上で自動走行する。1台に5Gを搭載し、自動走行では遠隔にいる1人の運転手が2台を同時に監視し、緊急時には制御する。

実験は愛知県による「2018年度自動運転実証推進事業」における自動運転の実証実験で実施する。

各社の役割はアイサンテクノロジーが事業全体を統括するとともに、高精度3Dマップ更新・作成、アプリケーション作成、自動運転の実証、報告書を作成する。KDDIは5G自動運転車の開発・提供、4G LTE通信ネットワークの提供と5Gエリアの構築・評価、車載通信機、遠隔管制卓とクラウドシステムをつなぐ通信システムを提供する。

KDDI総合研究所は5G自動運転車の開発・提供、5Gを活用した遠隔自動運転実現のためのシステム設計の検討と実装をサポートする。損保ジャパン日本興亜は自動運転についてのリスクアセスメントや、自動運転専用保険・サービスの開発を検討する。ティアフォーは自動運転ソフトウェア「Autoware」の提供と自動運転技術支援、助言する。

岡谷鋼機は自動運転事業の実用化検証を支援し、名古屋大学はモニター調査と取りまとめを担当する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る