大阪モノレール延伸事業が認可へ前進…門真市から瓜生堂へ 2029年開業を目指す

大阪モノレール (AC)
大阪モノレール (AC)全 3 枚

国土交通省総合政策局運輸審議会審議室は2月7日、大阪府の大阪高速鉄道(大阪モノレール)が特許申請していた延伸線(門真市~瓜生堂間8.9km)について、「運輸審議会に諮らないで処分等を行うことができる事案」として認定したことを明らかにした。

2029年の開業を目指すこの延伸線は、2018年7月11日付けで申請されていたもの。申請内容によると整備は軌道法により行ない、門真南・鴻池新田・荒本・瓜生堂(すべて仮称)の4駅を新設。1日あたり平日117本・休日115本を運行するとしている。

国土交通大臣から許認可など行政処分についての適否の諮問を受け、公平かつ合理的な立場で決定を行なう機関である運輸審議会では、特許申請に基づき、1月17日に行なわれ最初の審議で、鉄道局から申請の理由や収支見通し、沿線住民など関係者との利害調整について説明を受けた。

その席上、鉄道局は、延伸工事の騒音対策について一部の住民から懸念の声がある以外は問題点がないことなどを説明。2月7日に行なわれた2回目の審議では延伸線が「環状方向の鉄道アクセスの改善及び東西方向の鉄道網との連携強化を図り、公共交通の利用促進による環境負荷の軽減及び道路混雑の緩和等に資するものであること」などの点が評価され、軌道法上の問題点がない、沿線住民やバス事業者といった利害関係人の異議申し立てが予想される案件でない、収支採算性上の問題が見当たらないと判断され、認定に至ったという。

これにより大阪モノレールの延伸計画は、事実上、認可へ向けて前進したことになる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る