GE、3Dプリンターの量産品を展示して日本攻略を狙う…ものづくりワールド2019

GEの3Dプリンターでつくったチタン製ホイール
GEの3Dプリンターでつくったチタン製ホイール全 5 枚

3Dプリンターと言えば、主に試作品づくりに利用され、なかなか量産品づくりに利用されるケースがない。そんな考えを覆そうとしているのが、GEの社内カンパニーであるGEアディティブだ。そのブースは周りのブースとはちょっと違う。(ものづくりワールド2019、2月6~8日、東京ビッグサイト)

というのは、広いブースにもかかわらず3Dプリンターが1台も置いていないのだ。展示してあるのは3Dプリンターでつくったものだけ。ホイールなどの自動車部品や航空機部品など。その理由を、日本統括責任者のトーマス・パン氏はこう話す。

「3Dプリンターを見せても、意味がない。3Dプリンターで何ができるのか、結果を見て認識や考え方を変えてもらうために、3Dプリンターで作った製品だけにした」

それらの製品は、材料に樹脂ではなく金属粉を使っている。量産品で使われている材料と同じものでなければ、3Dプリンターを導入してもらえないと考えているからだ。したがって、展示してあるものはほとんどが量産品である。しかも、出来映えは来場者も驚くもので、耐久性、品質など折り紙つきだ。

GEの3Dプリンターでつくった航空機エンジンの燃料ノズル(左)GEの3Dプリンターでつくった航空機エンジンの燃料ノズル(左)

なにしろ航空機エンジンに使う燃料ノズルは米国連邦航空局(FAA)の認証を得て、年間4万個を目標に生産を行っている。しかも、その燃料ノズルは20個の部品を一体化し、5倍の耐久性と25%の軽量化を実現している。すでに旅客機に搭載され、空を飛んでいるそうだ。

「うちの3Dプリンターを使えば、今まで作れなかった画期的なものがつくれるようになる。一緒にやってみよう、と日本の企業に働きかけていこうと思っている」とパン氏は話す。同社は機械を売るだけでなく、コンサルティングサービスを通じて、具体的なメリットを示しながら量産品づくりのサポートをし、日本攻略を果たしたい考えだ。

GEの3Dプリンターでつくった自動車用部品GEの3Dプリンターでつくった自動車用部品

すでに本田技術研究所の航空機エンジンR&Dセンターと3Dプリンターに関するコンサルティングサービス提供契約を締結している。GEの3Dプリンターの価格は、小さいもので数千万円、大きいものだと数億円するそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  2. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  3. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  4. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  5. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  6. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  7. いすゞとUDトラックス、ジャパントラックショー2024に共同で出展へ
  8. スズキがスーパーキャリイ「軽トラ市」仕様など出展へ…ジャパントラックショー2024
  9. EV戦略の“怪”、世界的には「失速」、国内は充電設備1年間で「3割増」[新聞ウォッチ]
  10. アントレックスが折りたたみ電動スクーター『MK114』発売へ、軽自動車にも積載可能
ランキングをもっと見る