世界最高のクラシックカー賞、1937年型アルファロメオ 8C 2900Bベルリネッタ が受賞

1937年型アルファロメオ8C 2900Bベルリネッタ
1937年型アルファロメオ8C 2900Bベルリネッタ全 13 枚

世界で最も傑出したクラシックカーを選ぶ「ザ・ペニンシュラ・クラシックス・ベスト・オブ・ザ・ベスト・アワード」が2月7日に発表され、1937年型アルファロメオ『8C 2900Bベルリネッタ』が栄冠を手にしている。

この賞は、2018年に自動車の国際コンクールで優勝した世界で最も優れたクラシックカー8台が集まり、世界で最も傑出したクラシックカーの称号を競い合うもの。アルファロメオ8C 2900Bベルリネッタは2018年8月、米国で開催された「ぺブルビーチ・コンクール・デレガンス 2018」で、「ベスト・オブ・ショー」を受賞した。

アルファロメオ8C 2900Bベルリネッタの歴史は、1925年にミラノで設立された名門コーチビルダー(=カロッツェリア)「トゥーリング」が、チャールズ・ウェイマンの羽布張り軽量フレームシステムのライセンスを取得。その後、独自の「スーペルレッジェーラ」方式を開発したことから始まった。

1936年に特許が認められたこの方式は、細い銅管で車体の形状を形作り、それを薄い軽金属版で多い骨組みの強度を補強する構造を指す。アルファロメオ8C 2900B ベルリネッタは、製造が確認されているわずか5台のベルリネッタの中でも最初の車であり、カロッツェリア・トゥーリング社が、スーペルレッジェーラの始まり、と呼んでいる特別な自動車だ。

アルファロメオ8C 2900ベルリネッタは、イタリアの自動車設計者のヴィットリオ・ヤーノによって設計され、スポーツカーレースに参加する目的で開発された。とくに、イタリアの伝説的なカーレースの「ミッレミリア」において、1935~1938年、そして1947年に勝利している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る