トヨタの入門コンパクト、アイゴ にオレンジ強調の特別モデル…ジュネーブモーターショー2019で発表へ

トヨタ・アイゴの「x-cite」
トヨタ・アイゴの「x-cite」全 4 枚

トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2019において、『アイゴ』(Toyota AYGO)の「x-style」と「x-cite」を初公開すると発表した。

現行アイゴは2014年3月、ジュネーブモーターショー2014で発表。アイゴは欧州Aセグメントに属し、トヨタの欧州における入門モデルの役割を担うコンパクトカーだ。トヨタとPSAグループが共同開発し、プジョー版は『108』、シトロエン版は『C1』を名乗る。

ジュネーブモーターショー2019で初公開される予定のx-styleとx-citeは、最新のアイゴをベースにした特別モデルだ。x-styleのエクステリアは、ホワイトのボディカラーを基本に、電動キャンバストップやフロントバンパー、ボディサイド、ドアミラーなどにダークオレンジのアクセントを配した。

x-citeの外観は、明るいオレンジのボディカラーを基本に、フロントスポイラーやドアミラー、ルーフなどをブラック仕上げとする。両車ともに、インテリアはブラックを基調に、オレンジのアクセントが添えられている。

また、衝突回避支援パッケージの「トヨタセーフティセンス」の最新版を標準装備。車速が10~80km/hの範囲で、衝突の危険を察知した場合に、「PCS(プリ・クラッシュ・システム)」が作動。ドライバーに警告を発し、ドライバーが回避行動を取らない時には、自動でブレーキをかける。また、「LDA(車線逸脱警告)」は、高速道路などにおいて、自車の走行車線をモニター。ウインカーなしで車線を逸脱した場合、ドライバーに音やサインで警告を発する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る