アウディに待望のディーゼルSUV登場…アウディ Q5 40 TDIクワトロ[詳細画像]

アウディ Q5 40 TDIクワトロ
アウディ Q5 40 TDIクワトロ全 34 枚

アウディジャパンから待望のディーゼルモデルが発売された。それがSUVの『Q5 40 TDIクワトロ』だ。

Q5のエントリーモデルとして636万円という価格で設定されたQ5 40 TDIクワトロは、電子制御コモンレール式ターボディーゼルエンジンを搭載している。最新の技術と、高い環境性能、そして、最高出力190ps、最大トルク400Nmを発揮することで、高い経済性とともに、余裕のあるドライビングフィールを実現している。

一方、JC08モード燃費はガソリンモデルを1.7km/リットル上回る15.6km/リットルで、70リットルのタンク容量を踏まえると単純計算では1092km走ることが可能だ。

搭載されるエンジンは、1968cc直列4気筒TDI(ターボチャージド・ダイレクト・インジェクション)の排気系は、酸化触媒コンバーター、尿素SCR(選択触媒還元)コーティングを施したDPF(粒子状物質フィルター)、アンモニア分解触媒コンバーターなどから構成される。

加えて高圧コモンレール式インジェクターや低高2系統のEGR(排ガス再循環)など、エンジン本体にも最新技術を投入し、欧州排ガス規制EURO6や日本のポスト新長期排ガス規制に適合している。そして、緻密に制御される可変ガイドベーン式ターボは、ディーゼルエンジンならではの大きなトルクを、ガソリンエンジンに迫るレスポンスで提供するという。

このQ5 40 TDIクワトロは、エコカー減税の対象で、2019年2月現在、自動車取得税100%、自動車重量税100%、自動車税75%の減税が得られ、減税額は24万2900円となる(40TDIクワトロスポーツの場合)。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る