ボッシュ、先進運転支援の普及状況を調査…自動ブレーキと駐車支援の装着率が欧州で上昇

ボッシュの駐車支援システムのイメージ
ボッシュの駐車支援システムのイメージ全 1 枚

ボッシュ(Bosch)は2月20日、先進運転支援システム(ADAS)の欧州での普及に関する調査レポートを発表した。

ボッシュは2013年から、先進運転支援システムの普及状況を分析してきた。今回は、ドイツ、フランス、スペイン、イギリス、イタリア、ベルギー、オランダ、ロシアの各国において、新車に装着される先進運転支援システムの普及に関する調査を行った。

欧州各国では、駐車アシスタントと自動ブレーキシステムの装着率が高まっている。たとえば、フランスでは駐車アシスタントが人気で、85%の新車が装着。一方、イタリアでの装着率は44%にとどまる。

また、自動ブレーキシステムに関しては、ベルギーとドイツが54%の装着率。オランダでは、新車の45%が自動ブレーキシステムを装備している。これとは対照的に、イタリアでの装着率は30%。ロシアではわずか6%にとどまった。

欧州最大の新車市場、ドイツでは新車登録された中小型車の55%に、接近警報やバックカメラなど、少なくともひとつの駐車支援システムが標準装備されている。一方、高級車での装着率は、およそ25%にすぎない。全体では、新車登録された車の45%が、駐車支援システムを少なくともひとつ、装備している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る