VWの次世代EV『ID.』にバギーコンセプト、ジュネーブモーターショー2019で発表

フォルクスワーゲン ID.バギー(ジュネーブモーターショー2019)
フォルクスワーゲン ID.バギー(ジュネーブモーターショー2019)全 16 枚

フォルクスワーゲンは3月4日(日本時間3月5日)、スイスで開催したジュネーブモーターショー2019のプレビューイベントにおいて、EVコンセプトカーの『ID.バギー』(Volkswagen ID. Buggy)を初公開した。

米国カリフォルニア州では1960年代、初代『ビートル』をベースにしたオフロードモデルがカスタム製作され、砂漠(dune)を走破できる性能を備えていたことから、「デューンバギー」と呼ばれた。ジュネーブモーターショー2019初公開されたID.バギーは、このデューンバギーを最新のEV技術で再現したコンセプトカーになる。

ID.バギーは、フォルクスワーゲングループが新開発した次世代EV向けモジュラープラットフォーム、「MEB」をベースとする。MEBは、モジュラー・エレクトリック・ドライブキットの略。このMEBを最初に搭載するのが、次世代EVの『ID.』ファミリーとなる。

フォルクスワーゲンは2020年、最初のID.ファミリーとして、『ゴルフ』セグメントに属するコンパクトな4ドアEVの『ID.』を発売する予定。これに続いて、SUVセグメントには『ID. CROZZ』を投入する計画。さらに、MPVの『ID. BUZZ』が順次、市場に投入されることが決まっている。

ID.バギーでは、ルーフやドアを持たない大胆なバキーボディを採用する。リアに置かれるモーターは、最大出力204psを発生。バッテリーはリチウムイオンで、床下にフラットに搭載される。フォルクスワーゲンによると、電動プロペラシャフトを用いた4WD化を実現するために、フロントにモーターを追加することもできるという。

2シーターのインテリアは、防水素材を使用しているのが特徴だ。後席を設けて、4シーターにすることも可能。ボディには、アルミや鉄、プラスチックなどの複合素材を使用。モジュラー設計のため、車体はMEB車台から取り外すことができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る