三菱、電動車から住宅に給電する新サービス発表…ジュネーブモーターショー2019

三菱自動車の電動DRIVE HOUSEのイメージ
三菱自動車の電動DRIVE HOUSEのイメージ全 1 枚

三菱自動車の欧州部門は3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、電動車の新しい価値を実現する新たなサービス、「電動DRIVE HOUSE」(DDH)を発表した。

電動DRIVE HOUSEは、電動パワートレイン車、V2H(Vehicle to Home)充放電機器、太陽光パネル、家庭用蓄電池などで構成する家庭での使用を想定したシステムをパッケージ化。販売と設置からアフターメンテナンスまでをワンストップ化したサービスを、一括して販売するものだ。これにより、家庭での太陽光発電による電動車への充電や、電動車から家庭への電力供給を可能にする。

電動DRIVE HOUSEの利点は、太陽光パネルで発電した余剰電力を電動パワートレイン車や家庭用蓄電池に充電できる点にある。またこの逆に、夜間には、電動パワートレイン車や家庭用蓄電池から家庭へ電力を供給することで、電気代を節約できる。

さらに、太陽光パネルで発電したクリーンな電力を、家庭や電動パワートレイン車で使用する。これにより、低炭素社会の実現に貢献する。緊急時にも太陽光パネルで発電。電動パワートレイン車や家庭用蓄電池から、家庭へ電力を供給する。

なお三菱自動車は、この電動DRIVE HOUSEを2019年から、日本国内や欧州で開始する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る