シェフラー、EV向けに新たなステアリングギアを開発…「カチャカチャ音」を低減

シェフラーが開発したEV向けの新たなステアリングギア
シェフラーが開発したEV向けの新たなステアリングギア全 1 枚

シェフラー(schaeffler)は3月6日、EV向けに新たなステアリングギアを新開発した、と発表した。

従来のステアリングギアは、とくにEVにおいて不快な騒音を発生させることがある。エンジン音で、他の騒音や振動をかき消すことがないために、ステアリングギアが発する音が、耳に届きやすいのだ。

また現代のドライバーは、車内が静かであることに慣れており、ステアリングアシストが必要な操縦時や駐車時に発生する騒音に対して、わずらわしく思うことがある。シェフラーのEV向けの新たなステアリングギアは、これらの課題に対処する目的で開発された。

シェフラーのEV向けの新たなステアリングギアには、新開発の自動調心軸受が採用された。シェフラーは自動調心軸受を最適化し、特別に湾曲したボールソケット(球面キャップ)を導入。この設計によって、自動調心軸受自体が傾くことで、摩擦トルクや騒音を増大させることなく、ウォームシャフトの回転を補えるようになった。

さらに、ウォームシャフトとウォームギアの間に隙間が生じないように、ウォームシャフトにラジアル方向にプリロードをかけることができるようにした。これにより、ステアリング方向が変わるたびに、ウォームシャフトの回転方向が変わって、相対する歯面が接触することで生じる、いわゆる「カチャカチャ音」を低減することができるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る