ホンダの新型EVは後輪駆動、日本でも販売予定…ジュネーブモーターショー2019

ホンダeプロトタイプ(ジュネーブモーターショー2019)
ホンダeプロトタイプ(ジュネーブモーターショー2019)全 7 枚
ジュネーブモーターショー2019におけるホンダのトピックは、新型電気自動車『ホンダe』(ホンダイー)プロトタイプモデルの世界初公開だ。

これは、2017年の東京モーターショーで公開されたコンセプトモデル『アーバンEVコンセプト』をベースに市販に向けて進化させたモデルで、全長4m級のコンパクトな電気自動車である。航続距離はWLTPモードで「200km以上」とアナウンスされた。

ホンダeは現時点ではプロトタイプだが、ホンダは「本モデルをベースとした電気自動車を、2019年後半に生産開始する予定」と公表。日本でも販売する予定だという。

展示車両を見るとバンパーには超音波センサーまで組み込まれ、インテリアではAピラー内側に「SRSカーテンエアバッグ」のロゴまで入っている。それが意味するのは、プロトタイプとはいえほぼ市販車に近い車両だということ。開発責任者の人見康平氏によると「ほぼ95%が市販仕様と同じ。違いはボディカラーとタイヤの張り出し、フロントグリルのエンブレムが光ることくらい」とのことだ。

展示車両は市販仕様よりもタイヤが外側に張り出しているものの「ホイールやタイヤ自体はかわらない」という。

プラットフォームは新開発のEV専用タイプ。驚くのは前輪駆動ではなく後輪駆動だということである。人見氏によるとその理由は「大きなタイヤを履いているので前輪駆動だとタイヤ切れ角が十分にとれないから。そして単に効率だけではなく運転する喜びも盛り込んだクルマ作りをする上で、やはり後輪駆動のほうが楽しいから」と説明する。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る