これは次期スバル XV なのか、そうではないのか?…ジュネーブモーターショー2019

スバル・ヴィジヴ・アドレナリン・コンセプト(ジュネーブモーターショー2019)
スバル・ヴィジヴ・アドレナリン・コンセプト(ジュネーブモーターショー2019)全 11 枚

スイスで開催されているジュネーブモーターショー2019。そのSUBARU(スバル)ブースのメインとなる展示車両が『SUBARU VIZIV ADRENALINE CONCEPT』(スバル・ヴィジヴ・アドレナリン・コンセプト)だ。

これは特定の車種の次期モデルをイメージしたコンセプトカーではなく、スバルの次の世代のデザインを具現化したもの。SUBARUは現世代よりもさらに大胆な『BOLDER』と呼ぶデザインテーマを今後の市販車に盛り込んでいくとしており、そのコンセプトモデルの第一弾となるのがスバル・ヴィジヴ・アドレナリン・コンセプトというわけ。スバル広報部は「あくまでコンセプトカーであり、今後の市販車に直接結び付くわけではありません」とも説明する。

……とはいえ、パッケージングといい車格感と言い、見れば見るほど「これは次期『XV』ではないのか?」という気分になってくるのも事実だ。現行XVに比べるとデザインがダイナミックになっている。ボディもリフトアップされてSUV感が強まっているが、それはショーカーとしての演出と思えなくもない。

次期XVのデビューは少なくとも3年は先になるだろうが、果たしてこれが次期XVを示唆するモデルなのかどうかはその時に判明するだろう。

同じモーターショーに展示されたXV現行同じモーターショーに展示されたXV現行ちなみに、スバルがコンセプトカーのシリーズ名称として使っている『VIZIV』という言葉は「Vision for Innovation」を語源とする造語で「革新のための未来像」という意味なのだそうだ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る