ヤンマー、釣りと快適なクルージングを両立させた「EX38FB」を初披露…ジャパンボートショー2019

ヤンマーが今回初披露した「EX38FB」
ヤンマーが今回初披露した「EX38FB」全 7 枚

ヤンマーのグループ会社、ヤンマー舶用システムは3月7日にパシフィコ横浜で開幕した「ジャパンインターナショナルボートショー」に出展。「EX38FB」「EX34-HT」「EX30B」「FX24EZ」の4艇を展示した。

そのなかで同社営業統括部の関係者が、今回の目玉として指し示したのが「EX38FB」だ。2015年に発売された人気モデルEX38のフライングブリッジ仕様で、今回が初披露。「釣りもでき、クルージングも快適にできる“フィッシングクルーザー”」とのことだ。漁船や釣り船に強みを持つヤンマーが、これまで培ってノウハウをふんだんに取り入れたクルーザーというわけだ。

「コントロールしやすいことが特徴で、思っていたところに留まり続けることが簡単にできので、釣りが非常にしやすいようになっている」(営業統括部の関係者)という。帆を広げると、風上に船を戻す力が働き、波を横から受けないようになっているそうだ。

また、船底を独特な形状にすることによって、38フィート艇でありながら40フィート艇並みの航走性能を実現し、1クラス上の乗り心地が味わえることも特徴だ。船内も広く、特にトイレは女性目線を意識し、清潔で広くしている。

デッキは多彩な釣りに対応できるように広いスペースを確保し、スパンカーやファイティングチェアなどの取り付けもしやすいようなっている。文字通り、釣りをする人のことを考えた最適なクルーザーと言っていいだろう。

エンジンは信頼性と耐久性があり、低燃費と低エミッションが特長のディーゼルエンジン「6CXBS-GT」を船体中央の床下に搭載し、防音構造によりクラス最高の低騒音を実現している。495馬力でエアコンや油圧系の電力などの発電も行っている。価格は3337万円だ。

そのほか「EX34-HT」は「次世代フィッシングクルーザー」を開発コンセプトに、ヤンマーの最新技術を随所に盛り込んだモデル「EX34」のハードトップ仕様で、価格は2532万円。「EX30B」は北欧のトローラータイプフィッシングボートをイメージした独創的なフォルムと、防音二重構造で静音性に優れた人気モデルで、価格は1824万円。「FX24EZ」は走航性能・釣り機能・快適性を高い次元で実現したフィッシングボートで、価格は603万円。今回展示したものはその特別艤装艇で、充実した釣り装備を追加したものだ。

どれも釣りに強みを持つヤンマーならではのボートで、購入者の多くは釣りの愛好家とのこと。「仮に釣り好きの人が1隻目に他社のボートを買っても、2隻目を購入するときはヤンマーのものを選ぶことが多い」と営業統括部の関係者は話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  4. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る