【ランボルギーニ ウラカンEVO】日本初公開…4つの大きな改良点

ランボルギーニ・ウラカンEVOのジャパンプレミア
ランボルギーニ・ウラカンEVOのジャパンプレミア全 12 枚

ランボルギーニは3月8日、主力車種『ウラカン』の大幅改良モデルとなる「ウラカンEVO」を都内で日本初公開した。日本での価格は3223万円。

ウラカンEVOのローンチプロジェクトマネージャーを務めるヴィットリオ・ミラノ氏は同日の発表会で「新しいウラカンを開発するという大きな挑戦に立ち向かうのにあたり、4つの柱を中心に取り組んだ」と明かした。

そのひとつめとしてミラノ氏は「空力性能とデザイン」とした上で、「ウラカンのデザインはすでにお客様から高い評価を頂いているので、このデザインは継承しつつも、EVOでは主に空力性能を高めることに焦点を当てた。クルマの形のあらゆる細部にまで注目して空気の流れを調整することによって空力性能を高めることに取り組んだ」と述べた。

具体的にはフロントバンパーに一体型ウィングを備えたスプリッターを採用したほか、スロットル付きリアスポイラー、アンダーボディの空力性能の最適化などで、これらにより「ダウンフォースで7倍、空力効率も6倍に改善した」という。

ランボルギーニ・ウラカンEVOのジャパンプレミアランボルギーニ・ウラカンEVOのジャパンプレミア2つめの改良点がエンジンで「ウラカンEVOには最高のエンジンを搭載したいと考えた。そこで。ランボルギーニがこれまでに開発した最高のV10エンジンである『ペルフォルマンテ』と同じエンジンを採用した」とミラノ氏は解説。

5.2リットルV型10気筒自然給気エンジンを搭載するウラカンEVOは最高出力640馬力、最大トルク600Nmを発生し、停止状態から2.9秒で100km/hに達し、最高時速は325kmを超えるとしている。

3つのめ改良点は「ヴィークルダイナミクスで、今回の取り組みで最も重要な点だった」とミラノ氏は語る。ウラカンエボでは4輪すべてに作用するトルクベクタリングと4輪操舵が新たに加わるとともにLDVI(ランボルギーニ・ディナミカ・ヴェイコロ・インテグラータ)と名付けた車両の様々な挙動を制御するダイナミックヴィークルマネジメントシステムが採用されている。

ランボルギーニ・ウラカンEVOのジャパンプレミアランボルギーニ・ウラカンEVOのジャパンプレミアミラノ氏はLDVIについて「オーケストラの指揮者のようなもので、それぞれの楽器が最高の結果を出せるように全体の統括をするシステム」と表現する。というのも「従来のシステムのほとんどはフィードバックロジックで何かが起きるとシステムがそれに反応するため、タイムラグ、逸脱が発生する。LDVIはフィードフォワードロジックを採用しており、ドライバーの意図と周囲の状況とを照らし合わせて車両の様々な挙動を総合的に制御して最高のレスポンスを提供する」からだ。

LDVIの状態はセンターコンソールに新たに備えられた8.4インチのフルタッチスクリーンパネルに映し出され、操作もできるようになっている。このフルタッチスクリーンパネルの採用は4つめの改良点であるヒューマンマシンインタフェースの核となるもので、LDVIのほかナビゲーションやエンタテイメントなどさまざまな操作が手元でできるようになっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る