動力付きスワンボートは軽自動車より安くて免許も不要…ジャパンボートショー2019

スナガSJW-3(ジャパンボートショー2019)
スナガSJW-3(ジャパンボートショー2019)全 3 枚

公園の池やリゾートの湖に浮いているスワンボート。最近は動力付きタイプもあり、ジャパンインターナショナルボートショー2019(ジャパンボートショー2019)にも出展されていた。群馬県明和町に本社を置くスナガの「SJW-3」は95万円だ。

【画像全3枚】

ふつうスワンボートはペダルをこいで進むようになっており、けっこう疲れる。たいてい左右2人乗りでどちらにもペダルが付いているが、子どもには足が届かなかったりして、結局お父さんがひとりで頑張るハメになったりする。とうぜん動力付きのスワンボートの需要が発生するわけだ。

動力付きボートとはいえ、製品の性質として、船舶免許不要の誰にでも乗れるボートでなればならない。また運用者の都合としては船舶検査(自動車の車検に相当)不要が望ましい。船舶免許不要・船舶検査の規格は全長3m未満、出力1.5kW未満だ。

ということで、SJW-3は全長2.95mの船体にトーハツ製2馬力(2PS=1.47kW)仕様船外機を取り付ける。船体はワイドなカタマラン(双胴船)、幅は1.55m、定員は3名となっている。工場渡し、エンジン付き、法廷安全備品含まず、税抜き価格が95万円。電気モーターのエレキ仕様も設定されており、価格は同じ。船外機はEpropulsion(イギリス)製ののSpirit 1.0を搭載する。

“首”のない「SJ-3」だと工場渡し本体価格が77万円で、こちらもエレキ仕様は同価格。船体以外のスベックはSJW-3と同じ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る