金沢八景駅の国道跨ぎ乗換えが解消へ…金沢シーサイドラインが延伸 3月31日から京急と直結

3月31日から金沢八景駅付近が京急方へ150m延伸されることになった金沢シーサイドライン線。
3月31日から金沢八景駅付近が京急方へ150m延伸されることになった金沢シーサイドライン線。全 3 枚
横浜市の新杉田駅(磯子区)と金沢八景駅(金沢区)を結ぶ新交通システムの金沢シーサイドライン線を運営する横浜シーサイドラインと横浜市道路局建設課は3月8日、京浜急行電鉄(京急)本線と直結する金沢シーサイドライン線金沢八景駅新駅が完成したことを明らかにした。

金沢シーサイドライン線は1989年7月に開業したが、当時は金沢八景駅付近の用地買収が進まず、同線の金沢八景駅は京急の駅とは国道16号線を跨いで離れた位置に設置されていた。

しかし、2010年9月には横浜市の「金沢八景駅東口地区土地区画整理事業」計画が決定し、これに基づき2013年4月には両線を直結するため金沢シーサイドラインを150mほど京急方へ延伸する工事が事業認可。延伸区間は、支柱・桁・駅舎といった主要構造物を道路の一部と見なして2014年度から建設に入り、当初は2016年度の供用開始を予定していたが、工事行程などの再検討により繰延べとなり、2019年3月31日から単線での暫定的な供用を開始する運びとなった。

これにより、金沢シーサイドラインと京急の乗換え時間は現行の5分から1分に大幅に短縮。延伸により運転時分が最大40秒ほど延びることから、ダイヤ改正も合わせて実施され、並木中央発新杉田行き一番列車の時刻が繰り上がるほか、朝ラッシュ時間帯に1本が増発される。新杉田、金沢八景両駅の始終発時刻に大きな変更はなく、運賃は現行どおりとなる。

供用開始当日は4時45分から5時まで金沢シーサイドライン金沢八景新駅ホームで出発式が開催されるほか、延伸に先がけた3月10日には金沢八景新駅の内覧会が先着100人を対象に行なわれる。

延伸後も現駅の撤去や走行路の整備が引き続き行なわれ、2019年度中には複線化される予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る