車両の人工知能関連技術、特許総合力トップはトヨタ パテントリザルト調べ

トヨタ自動車本社(参考画像)
トヨタ自動車本社(参考画像)全 3 枚

パテント・リザルトは、1999年から2019年2月7日までに日本の特許庁で公開された「車両の人工知能関連技術」について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用い、参入企業に関する調査結果を特許・技術調査レポートにまとめた。

ランキングは、機械学習やニューラルネットワークなどを用いた車両にかかわるさまざまな人工知能技術全般について調査することを目的に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た評価を行った。その結果、総合力ランキングでは、1位 トヨタ自動車(トヨタ)、2位 デンソー、3位 本田技研工業(ホンダ)となった。

1位トヨタの注目度の高い特許には、「車両の衝突を予防するために適切な動力制御を行う技術」や、「複数種類の運動制御を実行するために複数のアクチュエータを統合的に制御する装置に関する技術」などが挙げられる。

2位デンソーは、「車両用の電源が瞬断した場合にでも、簡単な構成で安全に通常の制御状態に復帰可能なシステム」や、「内燃機関の噴射量を制御する装置に関する技術」などが、注目度の高い特許として挙げられる。

3位ホンダの注目度の高い特許には、「運転者への注意喚起を有効かつ適切に行うことができる車両の注意喚起装置」や「居眠りや健康状態の急変など、運転者の挙動に応じて車両システムを制御する技術」などが挙げられる。

そのほか、4位 日産自動車は「空燃比の制御精度を向上する技術」などが、5位 三菱電機は「自動車に搭載される電子部品の経変変化による特性劣化を診断する技術」などが、注目度の高い特許として挙げられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る