パイオニア、通信ドラレコでMRの事故削減をサポート…ファーマIT&デジタルエキスポ2019に出展予定

通信ドライブレコーダー TMX-DM02-VA
通信ドライブレコーダー TMX-DM02-VA全 1 枚

パイオニアは、3月18日から20日まで東京ビッグサイトで開催される、製薬業界に特化したIT技術が集結する専門展「ファーマIT&デジタルエキスポ」に出展する。

日本製薬工業協会の「環境報告書2018」によると、2016年度新卒MR(医薬情報担当者)の赴任後1年間の有責事故率は69.7%となっており、製薬関連業界では交通事故削減対策が課題となっている。パイオニアブースでは、同社のクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」と連携する通信ドライブレコーダー「TMX-DM02-VA」を展示し、MRの自動車事故の防止・削減や行動管理をサポートするソリューションとして提案する。

TMX-DM02-VAは、事故や危険運転時に動画を自動で録画・アップロードするとともに管理者へ通知メールを送信。SDを回収して動画を確認する手間がなく、リアルタイムに車両の状況を把握できる。また、急ブレーキ多発地点である「ヒヤリハット地点」や危険挙動を音声と画面表示で警告。ドライバーの安全運転意識を向上させる。

ビークルアシストでは、通信ドライブレコーダーから送信される精度の高い車両位置情報や走行データを基に、リアルタイムに車両の状態を把握できるほか、正確な位置情報を記録した日報も自動で作成。直行直帰が多いMRの業務状況を管理できる。また、スマートフォン/タブレットと連携させることで、業務中・業務外の切り分けや、業務内容の入力が可能となり、車から徒歩に移動手段が変わっても切れ目のない一元管理を行うことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る