トヨタレンタカー、タイムズを抑え初の顧客満足度トップ JDパワー調査

トヨタレンタカー(Webサイト)
トヨタレンタカー(Webサイト)全 2 枚

J.D.パワーは3月12日、2019年レンタカーサービス顧客満足度調査の結果を発表。トヨタレンタカーが初の総合1位を獲得した。

調査は、直近1年以内に国内でレンタカーを利用した18~64歳男女(法人利用、代車利用除く)を対象に2019年1月にインターネットアンケートにて実施し、1万1770人から得た回答をまとめたもの。今年で3回めの調査となる。

顧客満足度の測定にあたっては5つのファクター(領域)を設定し、それぞれに関連する詳細項目に対する評価を基に総合満足度スコアを算出(1000ポイント満点)。各ファクターの総合満足度への影響力は、「各種料金」(26%)、「出発/返却時の対応」(25%)、「車両」(22%)、「サービスメニュー」(16%)、「予約(ウェブページ/モバイルアプリ/電話)」(10%)となっている。

レンタカーサービスの顧客満足度は、対象となった7社のサービス中、トヨタレンタカーが初の総合満足度第1位を獲得(698ポイント)。「出発/返却時の対応」「車両」「サービスメニュー」「予約」の4ファクターで7社のサービス中、最高評価を得た。

2年連続トップだったタイムズカーレンタルはわずか4ポイント差(694ポイント)で2位に転落。3位はオリックスレンタカー(687ポイント)となった。以下、ニッポンレンタカー(682ポイント)、日産レンタカー(681ポイント)、ニコニコレンタカー(673ポイント)、駅レンタカー(655ポイント)が続いた。

近年、多くのレンタカー会社が高級車や輸入車、スポーツカーなどのプレミアムセグメントカーの展開に注力しているが、ラグジュアリーセグメントの利用は全体の2%とまだ少ない。利用者の満足度も低く、外装や窓ガラスの汚れといった車両本体への不満や店舗スタッフの接客への不満が多く見られる。高額料金のため、顧客側の期待値が自然と高くなり、店舗での画一的なオペレーションとのギャップが生まれている。また、国産車とは異なるカーナビ/オーディオ操作もわかりにくいという声も。今後、プレミアムカーの利用者拡大には、ワンランク上の対応や非日常体験の演出といった工夫が必要となりそうだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る