軽やトヨタ車にもオートスライドドア、後付け装着キットをスタンレー電気が発売…IAAE 2019

トヨタ車や軽にも後付け可能なオートスライドドアキット
トヨタ車や軽にも後付け可能なオートスライドドアキット全 6 枚

日産『セレナ』に搭載された足をかざすと開けられるスライドドアは、使いだすと手やボタンで開けるスライドドアが不便に感じてしまうくらいで、いまではさまざまなメーカー、車種に広がっている。しかし、設定は主に高級モデルに限られがちだ。

【画像全6枚】

トヨタ車やホンダ車のファミリーミニバンにも欲しい機能だが、オプション設定がある車種も限られるし、工賃含めた価格も4万円以上とけっして安くはない。また、近年スライドドア式が増える軽自動車こそ必要な機能ではないか。

スタンレー電気は、電動スライドドアが装備された車両に後付けできるスライドドアオープナーを開発、IAAE 2019に出展した。工賃は別だが、メーカー小売価格1万9800円(税別)だそうだ。よほど特殊な車両でなければ作業は2時間程度とのことで、3万円台でオートスライドドアのハンズフリー化ができる。

センサーの取り付けや制御部が車種専用となるため、電動スライドドアならどの車にも取りつくわけではないが、現在対応している車種は、ダイハツ『タント』、トヨタ『シエンタ』、『ノア』、『ヴォクシー』、ホンダ『フリード』、『N-BOX』だ。これらの車種でも車いす仕様やリフトアップ仕様になっていると装着できない。

量販店でも購入可能だそうだが、センサーの正しい取り付け、車種ごとの専用の配線工事が必要なことから、メーカーとしては作業ピットのある販売店での取り付けを勧めている。知識や経験のある人は自分で取り付けることは不可能ではないが、整備マニュアルがないと難しいかもしれない。

もうひとつ、新製品としての展示は、中型、大型トラック向けの3連リアコンビネーションランプだ。LED式で低消費電力の他、デザインと発光パターンが特徴だ。ターンシグナルは流行りのシーケンス方式だ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る