アウディ営業利益24%減、SUVの販売は好調 2018年通期決算

アウディQ8
アウディQ8全 4 枚

アウディ(Audi)は3月14日、2018年通期(1~12月)の決算を公表した。

画像:アウディ主力車

同社の発表によると、グループ全体の売上高は、592億4800万ユーロ(約7兆4925億円)。前年の597億8900万ユーロに対して、0.9%減少した。

また、2017年通期の営業利益は、35億2900万ユーロ(約4463億円)。前年の46億7100万ユーロに対して、24.4%減と落ち込み、2年ぶりの減益となった。これは、過去に販売した一部ディーゼルエンジンの排ガス案件に関する費用を計上した影響だ。

2018年の世界新車販売台数は181万2500台。前年比は3.5%減とマイナスに転じた。市場別では、欧州が前年比13.6%減の74万3600台と後退。このうち、地元ドイツは11.6%減の26万0456台だった。欧州では2018年9月、新燃費テスト基準の「WLTP」が導入されたが、WLTPへの対応が間に合わない車種が、販売を一時停止した影響が出た。

中国(香港を含む)は2018年、66万3049台を売り上げ、前年比は10.9%増と3年連続で増加した。米国は、22万3323台にとどまり、前年比は1.4%減とマイナスに転じる。

車種別の実績では、SUVの「Qモデル」が2018年、好調だった。『Q5』や『Q3』、『Q2』の販売が伸びている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る