トヨタ、新旧『スープラ』や最強デートカー『ソアラ』など展示予定…オートモビルカウンシル2019

スープラMA70型(1988年)
スープラMA70型(1988年)全 4 枚

トヨタ自動車は、4月5日から7日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2019」に出展、新旧『スープラ』や80年代に人気を博した『ソアラ』などを展示する。

今年の展示テーマは「Neo Classic 80's」。国内メーカー/ブランド5社の共同企画「百花繚乱80's」と連携した、一体展示で、当時の若者を中心に憧れた1980年代を象徴する「デートカー」、「ハイソカー」とともに、新旧スープラを展示する。

スープラは、1986年の『セリカ』モデルチェンジを機に、高性能かつ高級なスペシャルティカーとして独立して誕生。シャシーには、トヨタ『2000GT』以来の本格的な四輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用した。今回、スープラ国内初代モデルとなるMA70型と、17年ぶりに復活した新型スープラを並べて展示する。

また「最強のデートカー」として、ホンダ『プレリュード』とともにその名を轟かせたソアラも登場する。今回は、初代モデルのイメージをキープしながらリファインし、品質感を高めたMZ20型を出展。世界で初めてスペースビジョンメーター等の最新技術を数多く搭載した。

1980年代に起こった「ハイソカーブーム」の主役となったマークII・チェイサー・クレスタの三兄弟からは、『マークII』GX71型が登場。ハイオーナーサルーンとして人気を博し、1985年度のグッドデザイン賞を受賞している。

この他、トヨタ博物館所蔵のカタログや、同じ時代を歩んだクルマ以外の商品も展示し、日本の1980年代の雰囲気の一端を楽しめる内容とする予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  5. レクサス『RX』米2026年モデルに「アピアランスパッケージ」新設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る