ZF、自動運転の開発促進…AIとサイバーセキュリティの技術センター設立へ

AI(人工知能)とサイバーセキュリティに関する技術センターをドイツに設立すると発表したZF
AI(人工知能)とサイバーセキュリティに関する技術センターをドイツに設立すると発表したZF全 1 枚

ZFは12日、自動運転の開発を促進するために、AI(人工知能)とサイバーセキュリティに関する技術センターをドイツに設立すると発表した。

高度な自動運転の実現には、AIが欠かせないとされる。ZFはエヌビディアと協力して、「ZFプロAIロボシンク」(ZF ProAI RoboThink)を開発。モビリティ業界において高いAI機能を備えたスーパーコンピューターだ。ZFのセンサー類と組み合わせることで、あらゆる交通環境に対応し、完全自動のMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)を可能にするという。

ZFプロAIロボシンクは、毎秒600兆回までの計算が可能な演算能力を持つ自動車向け中央制御ユニット。車内と車外センサーから得られた情報と「car-to-X」コミュニケーションやクラウドからのデータをリアルタイムで統合し、レベル4+の自動運転車両を、あらゆる交通環境下で安全に作動させることができるだけの処理能力を持つことを前提に設計されている。

ZFは自動運転の開発を促進するために、AIとサイバーセキュリティに関する技術センターをドイツ・ザールブリュッケンに設立する。これにより、自動化されたモビリティソリューションの開発を推進していく。

また、サイバーセキュリティも高度な自動運転の実現に必要だ。自動運転システムではセキュリティの問題はこれまで以上に重要であり、世界レベルのサイバーセキュリティの研究が必要、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  5. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る