ZF、自動運転の開発促進…AIとサイバーセキュリティの技術センター設立へ

AI(人工知能)とサイバーセキュリティに関する技術センターをドイツに設立すると発表したZF
AI(人工知能)とサイバーセキュリティに関する技術センターをドイツに設立すると発表したZF全 1 枚

ZFは12日、自動運転の開発を促進するために、AI(人工知能)とサイバーセキュリティに関する技術センターをドイツに設立すると発表した。

高度な自動運転の実現には、AIが欠かせないとされる。ZFはエヌビディアと協力して、「ZFプロAIロボシンク」(ZF ProAI RoboThink)を開発。モビリティ業界において高いAI機能を備えたスーパーコンピューターだ。ZFのセンサー類と組み合わせることで、あらゆる交通環境に対応し、完全自動のMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)を可能にするという。

ZFプロAIロボシンクは、毎秒600兆回までの計算が可能な演算能力を持つ自動車向け中央制御ユニット。車内と車外センサーから得られた情報と「car-to-X」コミュニケーションやクラウドからのデータをリアルタイムで統合し、レベル4+の自動運転車両を、あらゆる交通環境下で安全に作動させることができるだけの処理能力を持つことを前提に設計されている。

ZFは自動運転の開発を促進するために、AIとサイバーセキュリティに関する技術センターをドイツ・ザールブリュッケンに設立する。これにより、自動化されたモビリティソリューションの開発を推進していく。

また、サイバーセキュリティも高度な自動運転の実現に必要だ。自動運転システムではセキュリティの問題はこれまで以上に重要であり、世界レベルのサイバーセキュリティの研究が必要、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る