クラシックカー用の復刻ブレーキパッド…IAAE 2019

スカイライン2000GTのブレーキパッド
スカイライン2000GTのブレーキパッド全 4 枚

IAAE 2019で、カー用品や補修部品などの総合代理店・商社であるエンパイヤ自動車のブースは、さまざまな取引先の小ブースが並ぶ。作業灯やケミカル品、電装品が並ぶなか、国産クラシックカーのブレーキパッドを復刻販売している会社があった。

エムケーカシヤマという会社は、日産『スカイライン2000GT』やいすゞ『117クーペ』など、往年の国産乗用車のブレーキパッドを扱っている数少ないメーカーだ。当然、メーカーやサプライヤーも製造を中止しているので、在庫も残っていないような車種が対象となる。現役で乗っている人もいれば、コレクターやリストアマニアなど、部品のニーズはある。

もともとは、これらのクルマのアフターパーツを普通に製造販売していたメーカーなので、パッド製造などのノウハウや技術は持っている。古い国産車のブレーキパッドについて、金型を起し、文字通り復刻製造して販売している。パッケージも当時、エムケーカシヤマが使っていたデザインの化粧箱をイメージしたものになっている。

ラインアップをざっとあげると、日産の510『ブルーバード』、SP311、SR311『フェアレディZ』、トヨタの20、30『カローラ』、TA10『セリカ』、マツダの『グランドファミリア』、『RX-7』、ホンダの初代『シビック』、三菱のA175『ランサー』などだ。

同社は、最新の車両部品も手掛けている。新型スズキ『ジムニー』のパッドは開発中だそうで、トヨタ『ジャパンタクシー』の市販パッドも販売しているという。ジャパンタクシーはハイブリッドで回生ブレーキのため、40万kmくらパッド交換は不要らしいが、それでも交換ニーズに対応するために開発した。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る