NGKスパークプラグ装着マシン、ロータス78 & ホンダRS1000 を展示予定…鈴鹿2&4レース

ロータス78(1979年)
ロータス78(1979年)全 2 枚

鈴鹿サーキットは、4月20日・21日に開催する「NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース」にて、NGKスパークプラグを装着し活躍したF1マシン、ロータス「78」(1979年)と、二輪耐久レースのホンダ「RS1000」(1981年)を展示する。

日本特殊陶業は、1936年に日本初のスパークプラグメーカーとして創業。80年を超える製品の進化の過程で、極限の状況でも常に最高のパフォーマンスが求められるレースは切っても切れない関係にある。中でも1964年、ホンダとともにF1への挑戦を始めたことは、NGKスパークプラグにとって進化の大きな転換点となった。

「2019 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース」では、NGKスパークプラグを装着、NGKロゴを車体に掲げ、世界の舞台で活躍したF1マシン、ロータス「78」と、欧州・世界耐久選手権出場マシン、ホンダ「RS1000」を4月20日・21日の両日、GPスクエア内NGKスパークプラグブースにて展示する。

なお、鈴鹿2&4レースのチケットは全席自由席で大人4000円(ゆうえんちモートピアパスポート1日券付)、中高生1700円(パスポート付は4000円)、小学生800円(同3100円)、3歳から未就学児600円(同2000円)で発売中。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る