ヤマハ、ナイケンGT や YZF-R25など 最新モデルを一般公開…東京モーターサイクルショー2019

ヤマハ発動機ブース(東京モーターサイクルショー2019)
ヤマハ発動機ブース(東京モーターサイクルショー2019)全 10 枚

ヤマハ発動機は3月22日に東京ビッグサイトで開幕した東京モーターサイクルショー2019で、受注生産を開始したばかりの大型3輪バイク『NIKEN(ナイケン)GT』、3月28日発売の『YZF-R25』の改良新型など最新モデルを一般公開している。

ナイケンGTは845cc直列3気筒エンジンを搭載したナイケンをベースに、大型ハイスクリーンをはじめグリップウォーマー、厚みを増した専用シートなどの採用によりツーリング時の使い勝手を高めたのが特徴。価格は194万4000円で、3月13日から受注を開始している。

一方のYZF-R25は2014年の発売以来、若者を中心に支持されている249cc直列2気筒エンジンを搭載したスポーツスポーツモデルで、今回の一部改良を機にエアロダイナミクスを追求したフロントカウルおよびスクリーン、新デザインのタンクおよびカバー、倒立式フロントサスペンションを採用したのが特徴。59万9400-64万2600円で、3月28日から販売を開始する。

ヤマハブースでは、ナイケンGTやYZF-R25を始めとする最新の市販車をはじめ、『トリシティ』および『セロー』に専用の外装ラッピングなどを施したアドベンチャー仕様を参考出品している。

ヤマハ発動機販売の山崎亮MC営業部マーケティング課課長補佐は「今回のショーは『GO with YOU~風香る旅~』がテーマで、GOはもっと外に出て楽しんでいただきたいということと、そしてwith YOUは相棒であるオートバイ、あるいは一緒に行く仲間、タンデムするパートナーと一緒にという思いを込めている」と説明。

そのうえで「アウトドアを楽しむ方が増えている中、ヤマハを選んで頂けるよう『ツーリングトリシティ』や『ツーリングセロー』を参考出品として提案した」と述べた。

また「ツーリングに行く仕様をはじめ、アクセサリーをつけた状態で車両を展示することで、またがりながらカスタムも確認できるように工夫した。また実際にまたがって頂ける車両台数もどこよりも多いのではないかと自負している」と話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る