プジョーが表現したのは120年の歴史と始まりの場所…東京モーターサイクルショー2019

プジョーモトシクル(東京モーターサイクルショー2019)
プジョーモトシクル(東京モーターサイクルショー2019)全 10 枚

2019年3月22日に開幕した東京モーターサイクルショーに、プジョーモトシクルはフランスのパリの街並みをイメージしたブースを出展。現存する最古のモーターサイクルブランドとしての存在感をアピールした。

【画像全10枚】

そんなプジョーブランドの始まりは1810年。15世紀から続くプジョー家を工業へと転身させたジャン=ピエール・プジョーの息子、ジャン=ピエール2世とジャン=フレデリックが製鋼所として会社を創立したのが原点だ。

その後プジョーは、1898年の第1回パリ・モーターショーにオートバイを出展。これは、バイクメーカーで初めての試みとなる。そこから1907年のマン島での勝利や1934年のボルドールでの耐久レースで樹立した3つの世界記録など、モータースポーツでも活躍を見せ、様々な市販モデルを世に送り出し続け現在の地位を確立する。

今回は、その始まりの場所であるパリをブース内に表現。壁面にエッフェル塔など、パリの街並みを描くだけにはとどまらず、空間に華を添えるコンパニオンの服装にもフランスカラーを採り入れ、細部までパリにこだわり尽くした仕上がりとなっている。

さらにブース中央には、プジョーの120周年を記念する『ジャンゴ 125 ABS 120th リミテッドエディション』を展示。プジョーブランドを象徴するブルーをまとったこのモデルは、120年を超える歴史を現代の技術で表現した本物のネオレトロ。専用カラーとなるキャメルオレンジのシート&バックレスト、ハンドルグリップ、さらにはショートスクリーンとアルミ製シリアルナンバープレートが特別装備され、100台限定での販売となる。

また、ブースでは、QRコードを読み込みメールアドレスを登録した返信メールを提示すると、先着1000名にオリジナルトートバックをプレゼントしているので、こちらも見逃せない。

《先川知香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る