【スーパー耐久 開幕戦】D’station Racingが優勝、アストンマーティン ヴァンテージGT3 が日本で記念すべき初勝利を飾る

2019年スーパー耐久開幕戦
2019年スーパー耐久開幕戦全 13 枚

2019年のピレリ スーパー耐久開幕戦「SUZUKA“S耐”春の陣」。注目の決勝レースはNo.777 D’station Vantage GT3が優勝し、アストンマーティンの新型マシン『ヴァンテージGT3』の記念すべき初勝利を飾った。

気温10度と寒さの厳しい中で始まった5時間耐久の決勝レース。ST-Xクラスはポールポジションを獲得したNo.1 GTNET GT3 GT-Rがレースをリードするが、中盤に入ると777号車アストンマーティンやNo.300 TAIROKU RACING Ferrari 488 GT3が追いつき三つ巴の展開となっていく。

そんな中、開始2時間を迎えたところで1号車GT-RがST-4クラスのマシンに追突され、右リヤタイヤがバーストしてしまった。そのまま緊急ピットインを行なったが、マシンのダメージが思った以上にひどく、修復作業に時間を要することになり、優勝争いから脱落してしまった。

さらに3時間を経過するところで300号車フェラーリが他社と接触しクラッシュ。幸いドライバーに怪我はなかったが、300号車はリタイアを余儀なくされた。

この時点でトップを快走していた777号車は相次ぐライバルの脱落で一気に楽な展開になった。最後はアストンマーティンレーシングのワークスドライバーであるダレン・ターナーが乗り込み、安定した走りを披露。2位以下に2分近い差をつけ、優勝を飾った。2位にはNo.244 LEXUS RC-F GT3、3位にはNo.9 MP Racing GT-Rが続いた。

優勝したD’station Racingは、今年から世界的に本格導入が始まったアストンマーティンの新型GT3マシン『ヴァンテージGT3』を使用。この車両での記念すべき1勝目を飾る快挙を、このスーパー耐久の舞台で達成した。

この他、ST-ZクラスはNo.3 ENDLESS AMG GT4、ST-TCRクラスはNo.65 Phenomen Mars Audi RS3 LMS、ST-1クラスはNo.998 Z-REX ADVICS R8 TRACY、ST-2クラスはNo.59 DAMD MOTUL ED WRX STI、ST-3クラスはNo.62 DENSO LeBeausset RC350、ST-4クラスはNo.884 林テレンプ SHADE RACING 86、ST-5はNo.37 DXLワコーズNOPROデミオSKY-Dがそれぞれクラス優勝を飾った。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る