BMW Z4 新型発売、縦型ヘッドライトなど新デザイン採用 566万円より

BMW Z4 新型
BMW Z4 新型全 25 枚

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、約2年ぶりの復活となるオープントップスポーツ、新型『Z4』を3月25日より発売する。

3世代目となる新型Z4は、高剛性のボディ構造や空力性能の向上などにより、最適なバランスを実現。先代モデルと比較して、全長を85mm、全幅を75mm、全高を15mm拡大した一方、ホイールベースを25mm短くするとともに、より重心を下げるソフトルーフトップを採用することで、高い俊敏性、操作性を備えたモデルとなっている。ソフトルーフトップは、低重心なシルエットに調和するコンパクトなデザインを採用。オープン/クローズ時ともに281リットルのトランク容量を確保する他、50km/h以下の走行時も10秒でオープン/クローズ可能となっている。

デザイン面では、縦型ヘッドライトやメッシュ状のキドニーグリルを採用したほか、ホイールハウスを覆うクラムシェル型エンジンフードにより、クラシックスポーツカーを彷彿させるフロントデザインを実現。リアは、ボリューム感のある丸みのあるシルエットに、細長いデザインのL字型テールランプや、シャープに形作られたリアスポイラー、水平方向に流れるプレスラインによって、低重心かつ力強い印象を与えている。

パワーユニットは、最高出力197ps、最大トルク320Nmを発揮する直噴2.0リットル直列4気筒ターボと、最高出力340ps、最大トルク500Nmの直噴3.0リットル直列6気筒ターボ、2つのガソリンエンジンをラインアップする。また「Z4 sDrive20i Mスポーツ」には、Mスポーツサスペンションに加えて、電子制御ダンパーを備えたアダプティブMスポーツサスペンションをオプションで用意。「Z4 M40i」はアダプティブMスポーツサスペンションを標準装備するとともに、コーナリング後の加速性や安定性を向上させるMスポーツディファレンシャルを搭載。さらに、サーボトロニック付のバリアブルスポーツステアリングをZ4として初めて全車標準装備する。

インテリアは、運転中のドライバーの集中力を妨げない位置に操作スイッチを配置し、10.25インチのコントロールディスプレイや、フルデジタルメーターパネルなど視認性を高めたディスプレイを装備する。さらに、ロードスターセグメントとして初めて、ヘッドアップディスプレイの装備も可能。先進的な表示システムと調和するよう、マットアルミニウム加工を施したトリムを各部に配置し、洗練された上質な空間を実現している。また、AIを活用した最新のBMWインテリジェントパーソナルアシスタントを搭載。音声会話だけで車両の操作、情報へのアクセスが可能となり、運転中でも視線をずらすことなく目的地変更等を行うことができる。

価格は566万円から835万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る