トヨタ紡織、テレワーク制度を導入…自宅や出張先でも勤務可能に

トヨタ紡織のWebサイト
トヨタ紡織のWebサイト全 2 枚

トヨタ紡織は、働き方改革の一環として、2019年4月よりフレックスタイム・裁量労働制度適用者を対象に「テレワーク制度」を導入すると発表した。

テレワーク制度は、社員が会社から貸与されたパソコンを使い、自宅や出張先など所属する勤務先以外でも勤務を認めるもの。社員の多様な働き方のニーズに応えてワークライフバランスの実現を図るとともに、移動時間の削減など業務効率の向上を目指す。            

同社では、これまでも多様な人材がいきいきと働き、個人の能力を最大限発揮できるように「いきいき働き方改革」に取り組んでいる。製造現場では工場内の環境整備、育児をする社員が働きやすいラインの導入などを行うほか、オフィス部門でもフレックスタイムのコアレス化など柔軟なワークルールの導入やオフィス・IT環境の整備などを進めている。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る