佐賀空港で自動走行するトーイングトラクターの実証を開始…ANA

自動走行するトーイングトラクター
自動走行するトーイングトラクター全 2 枚

全日本空輸(ANA)は3月26日 、佐賀県の協力を得て、航空業界の取り巻く環境変化に対応するため、九州佐賀国際空港をイノベーションモデル空港に位置づけ、トーイングトラクター自動走行技術など新しい技術を活用した働き方改革を推進するプロジェクトを開始した。

佐賀空港を空港地上支援業務に関する新しい技術を「試す」実験場として位置付け、ANAグループが取り組む先進技術を1拠点に「集める」ことで、目指すべき働き方モデルを可視化する。加えて、それぞれの技術を「繋げる」ことを通じて、一連の業務工程の相互連携を図りながら、新しい働き方を検証する。

新しい技術として自動走行するトーイングトラクターを導入する。自動走行技術の活用を通じて定型反復型業務であるコンテナ牽引車両の運転業務から、人の役割が解放されている状態を目指す。

リモートコントロール式航空機牽引・移動機も導入する。熟練した技術を伴わず、誰でも安全、簡単に、航空機のプッシュバック業務を担える状態を目指す。

手荷物自動積み付け技術によって人とロボットの役割を分担、手荷物をコンテナへ搭載する業務が安全、効率的に実現できる状態を目指す。作業負荷を軽減するロボットスーツも活用する。装着型ロボットを活用し、重量物の運搬・搭載業務の作業負荷軽減を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る