トーヨータイヤ、4月7日よりタイヤ安全啓発活動を開始 道の駅やショッピングモール

2018年に実施した「タイヤ安全啓発活動」の様子
2018年に実施した「タイヤ安全啓発活動」の様子全 2 枚

トーヨータイヤは、「タイヤの日(4月8日)」にあわせて、4月7日より順次、全国の道の駅、ショッピングモールにて「タイヤ安全啓発活動」を昨年に引き続き実施する。

【画像全2枚】

2019年の活動では、4月7日より、「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おおぞう)」をはじめとする全国8か所の道の駅にて、希望社を対象に、タイヤの空気圧や残溝、外傷の有無をチェックするなどの「タイヤ無料安全点検」を実施する。

また、同会場では「ドライブシミュレーター」を用いたタイヤ安全啓発活動も行う予定だ。ドライブシミュレーターは、実車に近いハンドル、アクセルペダル、ブレーキペダルはもとより、運転席から見える景色を映すモニターや走行音などを出すためのスピーカー、車両の揺れを再現するための揺動機構などを装備。独自にソフト開発したコンピューター制御により、タイヤの摩耗度による雨天時の制動距離の違いやハイドロプレーニング現象の発生、空気圧の違いによる操縦安定性の違いを体感してもらい、タイヤ点検の重要性を啓発する。

ドライブシミュレーターを用いたタイヤ安全啓発活動は、4月20日より、全国6か所のショッピングモールでも実施する予定だ。

2019年TOYO TIRES タイヤ安全啓発活動
・4月7日(日) 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(神戸市北区)
・4月7日(日) 道の駅 ゆふいん(大分県由布市)
・4月14日(日) 道の駅 藤川宿(愛知県岡崎市)
・4月14日(日) 道の駅 アグリパークゆめすぎと(埼玉県北葛飾郡杉戸町)
・4月14日(日) 道の駅 村田(宮城県柴田郡村田町)
・4月20日(土)~21日(日) イオンモール神戸北(神戸市北区)
・4月21日(日) 道の駅 みやま公園(岡山県玉野市)
・4月21日(日) 道の駅 貞光ゆうゆう館(徳島県美馬郡つるぎ町)
・4月21日(日) 道の駅 サーモンパーク千歳(北海道千歳市)
・5月11日(土)~12日(日) イオンモール名古屋茶屋(名古屋市港区)
・5月18日(土)~19日(日) イオンモールむさし村山(東京都武蔵村山市)
・6月8日(土)~9日(日) イオンモール広島祇園(広島市安佐南区)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る