日田焼きそばを楽しんでひとっ風呂浴びる…想夫恋とうめひびき 国道212号奥日田

国道212号線沿い、道の駅水辺の郷おおやまの桜は、まさにこれから見ごろといった風情だ。
国道212号線沿い、道の駅水辺の郷おおやまの桜は、まさにこれから見ごろといった風情だ。全 10 枚

大分県日田市の中心から国道212号で大分、阿蘇方面に進んだ、奥日田と呼ばれるあたりでも、桜が見ごろを迎えている。212号は昔の日田街道。モータースポーツファンの中には、オートポリスでの観戦に福岡・久留米方面との往復で通る人がいるだろう。

【画像全10枚】

筆者はランチに、日田市の中心部から212号をオートポリスの方へしばらく車を進めたところにある、「想夫恋」(そうふれん)大山店に入ることにした。想夫恋は日田焼きそばで有名なチェーン店で、本店は日田の市街にある。

日田焼きそば一度茹でた麺を焼くスタイルが特徴で、独特の食感と風味が楽しめる。ランチとなると、この焼きそばにライスがつくセットが人気で、私が店にいた時も、地元の人と思しき来店客のほとんどがこれを頼む。しかも生卵を落としている。私もそれにならって試してみることにした。ソースは濃い目でしっかりと焼きを入れてあって、香ばしい麺が生卵を落とすとマイルドになる。これ以外の選択肢はない思うほど、ライスとの相性もいい。

窓からは大山川沿いに、八分咲きの桜を愛でることができる。ちなみにこの店、店内にもサインが貼ってあるように、人気マンガ『進撃の巨人』の作者、諌山創がアルバイトをしていた店なのだそうだ。

温泉は日田を中心にあり、天ヶ瀬、杖立、黒川、小国と、近隣にもある。奥日田エリアで、ドライブのついでに立ち寄るのなら、「うめひびき」がいい。先に紹介した想夫恋大山店からは212号をオートポリスの方へ1kmほど入ったところにある。

212号から大山川をはさんで反対側の響渓谷は、むき出しの岩の力強い姿が印象的で、その場所を場所にうめひびきはある。付近は梅の名所でもある。うめひびき宿泊施設だが、11時から15時の間は日帰り入浴ができる。低張性単純泉はゆっくり入っても湯あたりの心配が少なく、ドライブの途中での立ち寄りにも優しいお湯だ。

大分自動車道も開通しクルマでのアクセスが便利な日田だが、少し足を延ばして、奥日田でリフレッシュしてみてはいかがだろうか。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る