三菱自動車、公式サイト内「沿革」「三菱車の歴史」をリニューアル

三菱自動車公式サイト「沿革」
三菱自動車公式サイト「沿革」全 2 枚

三菱自動車は4月1日、公式サイト内の「沿革」および「三菱車の歴史」をリニューアルした。

「沿革」では、1870年の三菱創業にはじまり、1970年に三菱重工業、自動車事業部門からの独立など、同社の歩みを紹介している。今回のリニューアルでは、確認したい年代のトピックスが素早く確認できるように操作性を向上。例えば、画面をスクロールしても年代別のボタンが追従して画面上に固定表示されているので、ボタンをクリックすることで、見たい年代のトピックスに画面がジャンプして閲覧できる。

また「三菱車の歴史」では、往年の名車の数々を年代別に画像で追いながら紹介し、代表モデルの画像とスペックを掲載している。今回のリニューアルでは、年代別に紹介する「アウトライン」を追加したほか、「歴代車種一覧」ではSUV系やミニバン系、クーペ系などのボディタイプ別でソート機能を追加し、見たいクルマを探しやすくした。また、スマートフォンでも快適に閲覧できるように対応した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る