西武園ゆうえんちで名車が“百花繚乱”…西武園ヒストリカG.P.2019

西武園ヒストリカG.P.2019
西武園ヒストリカG.P.2019全 38 枚

埼玉県所沢市にある西武園ゆうえんちで4月7日、「西武園ヒストリカG.P.2019」が開かれ、歴代の名車や旧車、スーパーカーなど様々な車が集まった。

このイベントは、会員登録数が530名を超える自動車愛好家の集まり「オートモビルクラブジャパン(ACJ)」(事務局:東京都国立市)と「西武園ゆうえんち」のコラボレーションによるもので、今回で7回目。

昨年までは園内をイルミネーションで飾るアトラクションが行われ、ヒストリックカーとのコラボを夕刻から夜にかけて開催していた。しかし今年からイルミネーションが3月で終了したために、今回から昼間に行われることとなった。

参加資格は、ACJ会員を中心に2010年までに生産された国産・外国車とされてはいるが、スーパーカーや希少車なども年式を問わずエントリー可能で、新しめでもレアならOKという緩やかなもの。今回は一般のエントリーも受け付け、更にバラエティ豊かなイベントとなった。

こうして集まったのは、80台近く。ACJに所属する車両数は多く、軽自動、商業車、国産車、外国車、スーパーカーなどと幅広いのが特徴だから、この日も様々な車が見られた。360cc時代のマツダ『シャンテ』や三菱『ミニカスキッパー』、シングルナンバーの初代トヨペット『クラウン』や米軍払い下げのジープ、ウィリス『M38』、ランボルギーニ『ミウラS』やフェラーリ『ディーノ246GT』、超希少なトライアンフ『イタリア2000』など、まさに名車・旧車が百花繚乱(ひゃっかりょうらん)の状態であった。

開場は西武ゆうえんちの西口の入口ロータリーとあって、小さな子供を連れた家族もたくさん見られた。中にはかわいらしいスバル『360』のシートに座らせてもらって楽しそうに記念写真を撮る姿などもあり、桜の花吹雪が舞う中、終日多くの人出でにぎわった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る