トヨタ 寺師副社長「5年分くらいの仕事が来ている」…電動化技術の提供

トヨタ自動車の寺師茂樹副社長
トヨタ自動車の寺師茂樹副社長全 3 枚

トヨタ自動車の寺師茂樹副社長は4月8日、東京本社で車両電動化技術特許の無償提供や技術サポートについて報道関係者の共同取材に応じ、外部からのオファーについて「多分5年分くらいの仕事が来ている」と述べた。

トヨタは先週、主にハイブリッド車(HV)の開発で培ってきたモーターやPCU(パワーコントロールユニット)、システム制御など電動化技術分野の特許約2万3740件について2030年末まで無償提供することを決め、開放を始めた。同時にトヨタの電動化のためのユニットやシステムなどを導入する企業や自治体などには、有償で技術サポートを行うことも表明している

世界各地域で強化される排ガス規制などへの対応に役立ててもらい、地球環境保全につなげるとともに、トヨタは電動化関連のビジネスを強化し、コスト低減にもつなげる。こうした方針決定について寺師副社長は、「特許の無償提供は今回われわれが取り組むことの本質ではなく、外部の方からトヨタのユニットを使わせてもらえないかという問い合わせが増えたことがトリガーになっている」と説明した。

トヨタのHV、プリウストヨタのHV、プリウス現時点で、トヨタの技術を導入すると見られる企業等はFCV(燃料電池車)分野を含め、「7社以上」とし、仕事量でいえば「5年分くらい」と指摘した。また、おおよその事業規模についても言及し、技術提供する場合は「1件あたり年間10万台単位となろう。控えめに見て1台あたり10万円とすると100億円であり、数社に販売すると数百億円になる」と述べた。

また、他社への技術サポート業務を担う要員について、パワートレーン事業戦略グループの中江公一主査は「今後の具体的な契約にもよるが、(導入見込みの)企業数を勘案すると2025年くらいまでには3ケタの真ん中くらいの人が必要」と指摘した。少なくとも早い段階で500 人規模の要員確保を想定していく方針だ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る