新卒就職人気企業ランキング、1位は食品メーカー

楽天みん就「新卒就職人気企業ランキング」
楽天みん就「新卒就職人気企業ランキング」全 5 枚

 楽天が運営するクチコミ就職情報サイト「楽天みん就」は2019年4月5日、2020年卒業予定の学生を対象に調査した「新卒就職人気企業ランキング」の総合トップ200社を発表した。食品・飲料メーカーがトップ100位のうち約2割を占めた。

 新卒就職人気企業ランキングは、楽天みん就に登録している2020年卒業予定の学生を対象に、2018年10月6日から2019年3月20日にかけて、インターネットおよび楽天みん就主催の就職フォーラム会場でアンケートを実施し、4,404人から回答を得た。投票者はノミネート企業約600社から5社を選択し、各企業の志望理由を「仕事内容」「会社」「雇用」「社会的責任」「採用活動」の5つの観点において回答。調査期間は2018年10月6日~2019年3月20日。

 総合ランキングは、1位「味の素」、2位「伊藤忠商事」、3位「NTTデータ」、4位「全日本空輸(ANA)」、5位「花王」。味の素が1位を獲得したのは、2011年にランキングを開始して以来初となる。また、味の素を含む食品・飲料メーカーのうち19社がトップ100にランクインし、業界全体としても高い人気を集めた。同業界の企業を選んだ学生の志望理由には、「福利厚生がしっかりしている」など働く環境に関する回答が多かったという。

 また、NTTデータが5つ順位を上げ3位にランクインするなど、昨年(2018年)に続きIT・コンサル系企業が高い人気を維持した。「スキルが身に付く」という志望理由で選ばれた企業のトップ10には、NTTデータ(9位、総合3位)のほか、日本アイ・ビー・エム(3位、総合97位)、SCSK(6位、総合43位)などのIT企業や、野村総合研究所(2位、総合37位)、アビームコンサルティング(5位、総合81位)、アクセンチュア(7位、総合13位)などのコンサルティング企業が選ばれた。

 文系・理系別にみると、文系は1位「伊藤忠商事」、2位「味の素」、3位「全日本空輸(ANA)」。理系は1位「NTTデータ」、2位「味の素」、3位「花王」がランクインした。

 楽天みん就Webサイトでは、このほか、「業界別」「文理/男女別」「仕事の魅力」「会社の魅力」「社会的責任の魅力」「雇用の魅力」「採用活動の魅力」の各ランキングも掲載している。

新卒就職人気企業ランキング(総合ランキング)
1位「味の素」
2位「伊藤忠商事」
3位「NTTデータ」
4位「全日本空輸(ANA)」
5位「花王」
6位「資生堂」
7位「電通」
8位「サントリーホールディングス」
9位「日本航空(JAL)」
10位「オリエンタルランド」

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  3. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る