新卒就職人気企業ランキング、1位は食品メーカー

楽天みん就「新卒就職人気企業ランキング」
楽天みん就「新卒就職人気企業ランキング」全 5 枚

 楽天が運営するクチコミ就職情報サイト「楽天みん就」は2019年4月5日、2020年卒業予定の学生を対象に調査した「新卒就職人気企業ランキング」の総合トップ200社を発表した。食品・飲料メーカーがトップ100位のうち約2割を占めた。

 新卒就職人気企業ランキングは、楽天みん就に登録している2020年卒業予定の学生を対象に、2018年10月6日から2019年3月20日にかけて、インターネットおよび楽天みん就主催の就職フォーラム会場でアンケートを実施し、4,404人から回答を得た。投票者はノミネート企業約600社から5社を選択し、各企業の志望理由を「仕事内容」「会社」「雇用」「社会的責任」「採用活動」の5つの観点において回答。調査期間は2018年10月6日~2019年3月20日。

 総合ランキングは、1位「味の素」、2位「伊藤忠商事」、3位「NTTデータ」、4位「全日本空輸(ANA)」、5位「花王」。味の素が1位を獲得したのは、2011年にランキングを開始して以来初となる。また、味の素を含む食品・飲料メーカーのうち19社がトップ100にランクインし、業界全体としても高い人気を集めた。同業界の企業を選んだ学生の志望理由には、「福利厚生がしっかりしている」など働く環境に関する回答が多かったという。

 また、NTTデータが5つ順位を上げ3位にランクインするなど、昨年(2018年)に続きIT・コンサル系企業が高い人気を維持した。「スキルが身に付く」という志望理由で選ばれた企業のトップ10には、NTTデータ(9位、総合3位)のほか、日本アイ・ビー・エム(3位、総合97位)、SCSK(6位、総合43位)などのIT企業や、野村総合研究所(2位、総合37位)、アビームコンサルティング(5位、総合81位)、アクセンチュア(7位、総合13位)などのコンサルティング企業が選ばれた。

 文系・理系別にみると、文系は1位「伊藤忠商事」、2位「味の素」、3位「全日本空輸(ANA)」。理系は1位「NTTデータ」、2位「味の素」、3位「花王」がランクインした。

 楽天みん就Webサイトでは、このほか、「業界別」「文理/男女別」「仕事の魅力」「会社の魅力」「社会的責任の魅力」「雇用の魅力」「採用活動の魅力」の各ランキングも掲載している。

新卒就職人気企業ランキング(総合ランキング)
1位「味の素」
2位「伊藤忠商事」
3位「NTTデータ」
4位「全日本空輸(ANA)」
5位「花王」
6位「資生堂」
7位「電通」
8位「サントリーホールディングス」
9位「日本航空(JAL)」
10位「オリエンタルランド」

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る