「令和」表記の運転免許証、5月1日以降に交付…理由なき再交付は不可

運転免許証 (AC)
運転免許証 (AC)全 1 枚

警視庁は、ゴールデンウイーク期間およびその周辺日(4月26日~5月7日)における都内の運転免許更新などの業務実施日を発表した。

免許更新については、運転免許試験場が4月26日(金)、28日(日)、5月5日(日)、7日(火)に業務を実施。免許更新センター(経由更新も含む)および指定警察署(田園調布署、世田谷署、成城署、板橋署、石神井署、下谷署、竹の塚署、本所署、立川署、青梅署、高尾署、町田署)は4月26日(金)と5月7日(火)に業務を実施する。

再交付・失効については運転免許試験場のみで、4月26日(金)と5月7日(火)に実施。国外運転免許証は運転免許試験場が4月26日(金)、28日(日)、5月5日(日)、7日(火)、免許更新センターおよび世田谷署・板橋署・立川署が4月26日(金)と5月7日(火)に実施する。

なお、4月27日(土)から5月6日(月)までに運転免許証の有効期間が満了する人は、5月7日(火)まで更新手続ができ、運転免許証も同日まで有効。また、5月1日以降に交付される運転免許証の有効期間欄には、新元号が表示されるが、有効期間が平成表示の免許証を新元号の免許証へ理由なく再交付することはできない。

警視庁では、ゴールデン・ウィーク期間中およびその周辺日は、更新手続が混雑するため、急ぎでない人は、この時期を避けるよう呼びかけている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  5. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る