子どもを持つ親の34%が先進運転支援システムに関心…日産が欧州で調査

日産リーフ(欧州仕様)
日産リーフ(欧州仕様)全 3 枚

日産自動車(Nissan)の欧州部門は4月8日、小さな子どもを車に乗せる機会の多い親に対して行った意識調査の結果を公表した。全体の3人に1人(34%)が次の車を選ぶ時、先進運転支援システム(ADAS)を装備したいと回答したという。

この調査は、日産モーターヨーロッパが欧州各国で実施したもの。小さな子どもを持つ親のおよそ5000名が参加している。

小さな子どもを車に乗せて運転している時、ドライバーは子どもに気を取られて、注意散漫になりがちだ。調査した親の10人のうち6人以上(63%)が、車内で子どもの兄弟ゲンカなどの問題が起きた場合、運転に集中するのが難しいと認めている。

また、このような状態に陥った時、親の3人に1人は赤信号を見落としたり、危険の認知が遅れて急ブレーキをかけたりした経験があると回答した。

調査では、全体の3人に1人(34%)が次の車を選ぶ時、先進運転支援システム(ADAS)を装備したいと回答した。先進運転支援システムには、自動ブレーキ、車線逸脱警告、アダプティブクルーズコントロールが含まれる。

日産は欧州市場において、『リーフ』に「プロパイロット」を搭載。続いて『エクストレイル』や『キャシュカイ』に、プロパイロットを採用する予定だ。日産モーターヨーロッパは、運転に集中し続けることが常にドライバーの最優先事項。危険な状況を検知し、事故を防ぐ技術が搭載されていれば、ドライバーはゆとりを持って運転に集中することができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る