ルノー日産の商用バン「マスター/NV400」次期型はマスクが激変?

ルノー マスター 次期型スクープ写真
ルノー マスター 次期型スクープ写真全 20 枚

ルノーのLCV(Light Comercial Vehicle)、『マスター』の次期型プロトタイプをカメラが初めて捉えた。

マスターは1981年に初代が発売。1997年の2代目は『インタースター』として日産からも発売され、2010年の3代目では、『NV400』として日産版が登場している。今回捉えたプロトタイプはより背が高く、現行モデルのAピラーへ向かって釣り上がるヘッドライトを大刷新、サイドパネルへ伸びる水平デザインへ変更されている。

またグリルは正方形に近いデザインとなるほか、バンパーやボンネットフードも新デザインが取り入れられているようだ。テールライトは着手されておらず、今後変更が予想される。

マスター/NV400は、他の兄弟モデルに見られるようなデザインや仕様の差別化はほとんどないため、NV400新型もこれに近いフロントエンドが予想される。キャビン内は撮影できていないが、カバーがかけられていることから、レイアウトが刷新される可能性が高い。

パワートレインの詳しい情報は入手していないが、PHEVモデルの設定が噂されている。ワールドプレミアは9月が有力だ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る