2019年度の企業業績見通しは厳しそう、「減収減益」予想が増加…帝国データバンク

イメージ (AC)
イメージ (AC)全 2 枚

帝国データバンクは4月11日、2019年度の業績見通しに関する企業の見解についての調査結果を発表した。

調査期間は3月15~31日。調査対象は全国2万3181社で、有効回答企業数が9712社。業績見通しに関する調査は2009年3月以降、毎年実施しており、今回が11回目。

調査結果によると、2019年度の業績見通しを「増収増益」とする企業は24.8%で、2018年度見通しから4.5ポイントダウンした。「減収減益」は5.1ポイント増えて22.5%と、2019年度の業績は厳しいとの見方が増えている。

2019年度業績見通しの上振れ材料としては「個人消費の回復」が27.0%で最高で、8年連続で上振れ要因のトップとなった。「消費税率10%への引き上げを控えた駆け込み需要」、「公共事業の増加」が続いた。下振れ材料となるのは、前回調査同様「人手不足の深刻化」が最多で39.0%。「中国経済の悪化」や「個人消費の一段の低迷」が続いた。人手不足と併せて、海外経済減速についてもリスクとの見方が広がっている。

安倍政権の経済政策(アベノミクス)の成果に対する企業の評価は、100点満点中61.8点と前年から0.6点マイナス。6年余りにわたるアベノミクスについて、企業は60点以上の評価を与えているものの、2年連続で評価を下げており、厳しい見方が強まっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る