企画展「HONDA FORMULA 2~10年後の再始動~」、ホンダコレクションホールで6月13日から

ブラバム ホンダ BT18(1966年)
ブラバム ホンダ BT18(1966年)全 8 枚

ツインリンクもてぎ内の「ホンダコレクションホール」は、企画展「HONDA FORMULA 2~10年後の再始動~」を6月13日より開催する。

ホンダは、1960年代にブラバム・ホンダとしてヨーロッパF2選手権で11連勝の新記録(当時)を樹立、1968年をもってレース活動を休止し、約10年の歳月を経てレースに復帰する。

今回の企画展では、第2期F1のエンジンの基本骨格となるF2エンジン開発へのチャレンジや、1983年から1984年にかけて自らの記録を破る12連勝を飾るまでの進化、熟成の試行錯誤を、当時参戦したF2マシンとともに紹介する。

展示予定車両は以下の通り。

- ブラバム・ホンダBT18(1966年ヨーロッパF2、ジャック・ブラバム)
- ラルト・ホンダRH-6-80(1980年ヨーロッパF2、ジェフ・リース) エンジンフードレス展示
- ラルト・ホンダRH-6-81(1981年ヨーロッパF2、ジェフ・リース)
- スピリット・ホンダ201(1983年全日本F2、ジェフ・リース)
- ラルト・ホンダRH-6-84(1984年ヨーロッパF2、マイク・サックウェル)
- マーチ・ホンダ86J(1986年全日本F2、中嶋悟)
- ラルト・ホンダRT20(1986年国際F3000、中嶋悟) エンジンフードレス展示
- ウイリアムズ・ホンダ FW10(1985年F1、ナイジェル・マンセル)

入場は無料(別途ツインリンクもてぎへの入場・駐車料金が必要)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る