ジャガー・ランドローバー、コンピューターコード技術を10代に教えるプログラム開始

10代の若い世代が自動運転について学ぶ「ランドローバー4×4スクール」
10代の若い世代が自動運転について学ぶ「ランドローバー4×4スクール」全 5 枚
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は4月16日、自動運転車を安全に走行させるためのコンピューターコード技術を、10代の若い世代に教えるプログラムを開始した、と発表した。

ジャガー・ランドローバーは現在、自動運転車の早期実用化を目指して、研究開発を進めている。今回のプログラムは、未来の自動運転技術を開発するエンジニア育成が目的だ。

自動運転車には、およそ10億行のコンピューターコードが必要になる。これは、NASAがアポロ11号を月面に着陸させるのに必要だった14万5000行のおよそ1000倍に相当するという。

ジャガー・ランドローバーが開始したプログラムは、「ランドローバー4×4スクール」で行われている。10代の若い世代が、30分で200行のコードを書くことができたという。これにより、『レンジローバー イヴォーク』のスケールモデルを、自動運転で走行させることに成功した。

ジャガー・ランドローバーは、このプログラムは世界的なSTEM(科学・技術・工学・数学)教育の不足を補い、将来の才能を刺激するもの、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る