道路橋の塩害モニタリング技術に関して意見募集---性能評価項目や試験方法

公共工事における新技術活用システムの概要
公共工事における新技術活用システムの概要全 1 枚

国土交通省は4月18日、モニタリングシステム技術研究組合が新技術活用システムの活用方式「テーマ設定型(技術公募)」で「道路橋の塩害モニタリング技術」の性能評価項目、試験方法に対する意見を1カ月間募集すると発表した。

コンクリート中の塩分などの劣化要因の浸透状況、鋼材の腐食状況を把握する技術は複数開発されているものの、これらの技術は製品または技術ごとに異なる特徴を持っており、新技術活用システムに複数登録されている。

しかし、統一された評価項目で比較されておらず、現場状況に応じて最適な技術を選定するためには、試験方法、評価方法を設定した上で、同一条件の下で特徴や性能を比較表としてまとめる必要がある。

このため、新技術活用システムの活用方式「テーマ設定型(技術公募)」の実施に向けたプロセスの一環として、「道路橋の塩害モニタリング技術」の性能評価項目、試験方法に対する意見を募集し、その設定の参考とする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  4. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  5. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る