ZF、電動トラックのプロトタイプを発表…日本市場向けに開発

ZFが日本市場向けに開発した電動トラックのプロトタイプ
ZFが日本市場向けに開発した電動トラックのプロトタイプ全 2 枚

ZFは4月23日、日本市場向けに電動トラックのプロトタイプを開発した、と発表した。

【画像全2枚】

このプロトタイプ車両は、日本市場で広く使われている車両総重量5トンのトラックに、ZFの電動セントラルドライブの「セトラックス・ライト(CeTrax lite)」を搭載し、完全電動化したもの。この車両はドイツ本社と連携しながら、ZFの日本のエンジニアリングチームによって開発され、日本固有のニーズに対応する。

セトラックス・ライトは、すでに量産されているZFの乗用車用電動ドライブをベースに開発された車両総重量7.5トンまでの小型商用車向け電動ドライブだ。モーター、インバーター、減速機、冷却システムの一体設計によって、総重量は20kgと小型・軽量化を実現している。

モーターは、最大出力204hp、最大トルク38.7kgmを発生する。このクラスの内燃機関ユニットと同等の走行性能を確保するとともに、局所的ゼロエミッションや低騒音などを両立させた。

ZFによると、密集した住宅街にあるコンビニエンスストアへの早朝・深夜の配送や、自動販売機への商品補充、近距離宅配などにおける頻繁なストップ&ゴーの繰り返しなどに、セトラックス・ライトの走行性能、静粛性と高効率モーターの採用によるエネルギー効率の高さが貢献するという。

また、セトラックス・ライトは、ZFの「プラグ&ドライブ」コンセプトにより、既存のエンジン搭載モデルのシャシーやアクスルなどに大きな変更を加えることなく、完全電動車両への変更を可能にする。すでに量産されているZFの乗用車用電動ドライブをベースに開発されているため、信頼性の確保と低コスト化が図られている、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  4. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  5. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る