セルスター、スーパーキャパシタ搭載の業界最小ドラレコ発売

セルスター CS-11FH
セルスター CS-11FH全 4 枚

セルスター工業は、スーパーキャパシタ搭載の業界最小モデル(同社調べ)のドライブレコーダー「CS-11FH」「CS-21FH」を4月より発売する。

【画像全4枚】

スーパーキャパシタは、高温に強く安全性に優れた蓄電能力を持つコンデンサ。事故の衝撃で電源ケーブルが外れてしまっても録画画像を正常に保存するまで動作し、撮り逃しを防ぐ。また、設定した録画画質によってmicroSDカードにセルスター独自のファイルシステムを適用。録画ファイルの断片化をなくすことでエラー発生率を低減させ、定期的なフォーマットを不要とする。

撮像素子には200万画素のソニー製Exmor CMOSセンサーを採用し、フルハイビジョン撮影でよりくっきりとした高画質な映像を記録。HDR(ハイダイナミックレンジ)により急激な明るさの変化が発生しても白とびや黒つぶれを低減して録画する。

録画モードは、エンジンONからOFFまでの映像を記録する「常時録画」、衝撃があった時点の前後を記録する「イベント録画」、手動で映像を記録する「クイック録画」の3種類を用意。オプションの常時電源コードを使用することで、最長12時間のパーキングモードにも対応する。

さらに上位モデルのCS-21FHは、超速GPSを搭載し、衛星受信数6種83基と測位精度を向上。高層ビル群や山間部など、測位が不安定なエリアも精度が高い測位を行い、正確な位置情報や走行速度、走行軌跡も記録される。

本体サイズ(突起部含まず)はCS-11FHが71×22.5×43.5mm、CS-21FHが82×24.5×43.5。価格はいずれもオープン。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る