ラルースハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア 4月27日-5月6日

ラルースハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア 4月27日-5月6日
ラルースハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア 4月27日-5月6日全 1 枚

福井市のラルースは、平成31年4月27日(土)~令和元年5月6日(月・振休)まで、ゴールデンウィーク期間中の特別企画として『ハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア』を開催する。

新天皇の即位と改元により「平成」から「令和」へと、新しい時代につなぐ異例の10連休となる今年のゴールデンウィーク。ラルースでは、この大型連休中に、音楽好き、オーディオ好き、そして高音質を追い求めるオーディオマニアの方々にも広く楽しんでもらえるよう『ハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア』を企画。

「ケーブルで音質って本当の変わるの?」「自分のカーオーディオシステムに見合うケーブルはどれ?」「ケーブルのアップグレードを検討している」という方には絶好のチャンスだ。ヨーロッパやアジアで絶大な人気を誇るロシアのハイエンドケーブルブランド『TCHERNOV CABLE(チェルノフケーブル)』と、ホームオーディオ愛好家の間で定評があり、近年カーオーディオ愛好家からの注目も集めている国産ハイグレードケーブルブランド『ZONOTONE(ゾノトーン)』。これら人気沸騰中の2ブランドから14種類にも及ぶRCAオーディオケーブルを「ZR Entry Line 2way(38万8000円)」スピーカーと、今年1月に発売したばかりのニューモデル「GZPA 2SQ(21万5000円)」アンプをリファレンスとして、グレード別に比較試聴することができる。

チェルノフケーブルからは、マニアやコンペティターをも唸らせるフラッグシップモデル「ULTIMATE IC RCA」をはじめ「REFERENCE MkII IC RCA」など6モデルを、ゾノトーンからは、新フラッグシップモデル「7NAC-Shupreme X」を筆頭に8モデルが聴ける。また、今年3月下旬に発売したばかりの「Shupreme AC-LX RCA」と「Grandio AC-1 RCA」も全国に先駆けて試聴できるという。参加費無料!この機会にラルース店頭で試聴体験してみてはいかがだろうか。

イベント名:ハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア
◆開催期間:平成31年4月27日(土)~令和元年5月6日(月・祝)10:00~19:00
      ※注意)5/1(新天皇即位の日)と5/5(こどもの日)は店舗休業
◆開催場所:ラルース
     福井県福井市木田3-917
     TEL : 0776-35-7226
     ameblo:https://ameblo.jp/laluz1/

▼ハイエンドケーブル試聴体感フェアで聴けるケーブル(予定)▼
◎ブランド:TCHERNOV CABLE(チェルノフケーブル)
・ULTIMATE IC RCA165(1.65m)/36万3000円
・REFERENCE MKII IC RCA165(1.65m)/25万円
・CLASSIC MKII IC RCA165(1.65m)/8万7000円
・CLASSIC IC RCA165(1.65m)/7万4000円
・SPECIAL MKII RCA165(1.65m)/7万4000円
・STANDARD 1 IC RCA165(1.65m)/1万1000円

◎ブランド:ZONOTONE(ゾノトーン)
・7NAC-Shupreme X RCA(1.0m)/17万円
・Shupreme AC-LX RCA(1.0m)/13万5000円
・Grandio AC-1 RCA(1.0m)/8万5000円
・7NAC-Neo Grandio10Hi RCA(1.0m)/8万3000円
・7NAC-Granster 5000α RCA(1.0m)/4万円
・6NAC-Granster 3000α RCA(1.0m)/1万8900円
・6NAC-Granster 2000α(1.0m)/1万3400円
・Silver Granster AC-1001α(1.2m)/8500円

4/27(土)~5/6(月・振休)ラルース(福井県)で『ハイエンドRCAオーディオケーブル試聴体感フェア』開催!

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る